トップページ部門紹介 ⁄ 臨床検査技術科

臨床検査技術科

基本方針

  1. 良質な検査データー報告を持続的に提供
  2. 精度管理の充実を図る
  3. 検査試薬、診療材料の適正な使用、管理に努める
  4. 働きやすい職場環境をつくるとともに、患者様や他部門から信頼される部門を目指す

業務内容

患者さんから採取された血液・尿・便・痰等を調べる検体検査と、患者さんに直接触れて行う生理検査に大きく分かれた検査業務を3名の検査技師で行っています。

検体検査

生化学検査

様々な検体(血液・尿・体腔液等)の酵素・脂質・電解質・糖・含窒素成分などの定量分析を行い、結果を診療に役立てています。

血液検査

貧血や炎症性疾患や出血性疾患の診断や治療のため、血球数の算定や血球形態・出血傾向や血栓形成凝固異常の有無の把握のため、凝固線溶系の検査を行っています。

輸血検査

輸血が必要になった場合に、必要な血液型の検査や輸血に使用する血液が使用できるかの検査である交差適合試験等を行っています。

一般検査

主に腎疾患や糖尿病などの診断や治療のため、尿中成分(蛋白や糖や潜血など)を検査し顕微鏡下で尿中の細胞や細菌があるか等を観察しています。
また、消化管出血の有無を便で検査したり、皮膚糸状菌(水虫等)があるかなどの検査を行っています。

微生物学的検査

採取された検体を培養し、細菌感染症などの原因となっている微生物を検出します。
また、その微生物に有効である抗菌薬を調べたりしています。

病理検査

臓器や組織の一部、あるいは細胞を主に顕微鏡下で観察し悪性の細胞などを見つける検査です。

生理検査

患者さんの身体から直接さまざまな情報を捉える検査です。
心電図検査・24時間心電図・心臓や頸動脈等の超音波(エコー)検査・呼吸機能検査・脳波検査・聴力検査・血圧脈波検査(ABI検査)など行っています。