薬剤科
薬剤科では調剤業務、注射調剤業務、薬剤管理指導業務、医薬品情報管理業務などの多岐に渡る業務を行っています。チーム医療の一員として薬剤師の職能を発揮し、適切な薬物療法が行えるように、医師や看護師、病院に従事する多くの職種と連携しています。
薬剤科長より
薬剤科は、薬剤師2名、薬剤助手1名のスタッフにて、受診される方の健康を第一に考え勤務しております。当院の基本理念である「私たちは、地域に根ざした医療の実践と地域の保健・福祉との連携により、住民に信頼され親しまれる病院、地域づくりに貢献する病院を目指します」に沿い、お薬の量(投与量)や飲み合わせ(相互作用)の確認を行い、安全で安心な薬物療法のお手伝いを心がけております。
また、医療チームの一員として、薬剤師の専門性を発揮した薬品の適正使用や品質管理、安全対策を多職種と協同し行っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【基本理念】
医療の担い手として、医師・看護師・他のスタッフ等と共に、安全で良質な医療をめざします。
【基本方針】
- チーム医療に基づき、患者様の視点で考え、適切な服薬指導に努めます。
- 医薬品の適正使用を目標に薬品情報提供に努めます。
- 安全で安心な医療を提供できるよう、日々の知識と技術の向上に努めます。
薬剤科の主な業務
調剤
処方せんに基づいて、お薬の飲み合わせ・用法・用量・副作用などをチェックして調剤します。また、患者さんごとに服用しやすい形になるよう、錠剤を粉砕するなどの工夫をしています。


注射薬調剤
注射処方せんに基づいて、投与量・投与方法や配合変化などをチェックして患者さん個人ごと・施用ごとにセットを行っています。
外来での薬剤業務
糖尿病薬のインスリンや骨粗鬆症薬の自己注射指導、お薬の注意点やその対処方法などについて説明・指導を行っています。
入院での薬剤業務
入院患者さんの持参したお薬は薬剤師が内容を確認し、医師を始めとする医療スタッフに情報提供を行い、安全で有効な薬物治療を支援しています。また、患者さんのベッドサイドへ直接伺い、お薬の薬効・服用方法・副作用・注意事項などを説明しております。
薬品管理
院内で使用する医薬品を購入し、適正に在庫・品質管理をして各部門へ供給しています。
医薬品情報提供
医薬品の情報を収集・整理して、院内医療スタッフや患者さんへ情報提供しています。
患者さんからのご質問やご相談にも窓口にて対応しています。
お薬について、知りたいことや気がかりなことがあれば遠慮なくご相談ください。
チーム医療への参画
医療安全管理チーム・感染防止対策チーム(ICT)・栄養サポートチーム(NST)・摂食・褥瘡対策など院内の様々なチーム医療へ参加し活動しています。
院外処方せんについて
当院の外来にてお薬が必要な方には、院外処方せんを発行しております。
地域の保険調剤薬局と連携を取りながら、より良い薬物療法を提供できるよう努めています。
岩手県立病院薬剤科(部)について
岩手県立病院薬剤科(部)のインターンシップのご案内
岩手県立病院では、薬剤科(部)のインターンシップを随時受け付けております。
薬学生及び薬剤師であれば、どなたでも参加できますので、ぜひお申し込みください。(日程調整のため、希望時期の概ね3週間前までの申し込みをお願いします。)
お申し込みは、添付ファイルの申込書をダウンロードし、必要事項を記載して医療局 業務支援課薬事指導監あて(iryoukyoku-yakuji@pref.iwate.jp)お申込みください。
なお、お申し込みの際には、申込書と併せて賠償責任保険加入が証明できる書類の画像等を添付していただくようお願いします。 みなさまのご応募お待ちしております。
岩手県立病院薬学生インターンシップ申込書
岩手県立病院薬学生インターンシップ参考情報
岩手県立病院薬学生インターンシップ受け入れ要領